最強のメンタル

大学受験でメンタルを管理しモチベーションを維持する方法

投稿日:2017年10月10日

________________________________________

旧帝・早慶に逆転合格したいのなら独学しかない。

偏差値40でも旧帝・早慶に合格できる方法を書いた。

10分で読んで下さい。

旧帝早慶に逆転合格するための大原則

________________________________________

大学受験で志望校の合格を勝ち取るための要素は3つだ。一つ目は、正しい勉強法で効率よく勉強すること。2つ目は、志望大学に沿った受験戦略を立てること。3つ目が、メンタルを管理し、高いモチベーションを維持し続けることである。

メンタルの管理といっても根性論ではない。人間は、「元気を出せ」と言われても元気は出ないし、「頑張れ」と言われても、そう簡単に頑張れない。「メンタルを強くしろ!タフになれ」と言われても「へ?どうやって?」と思うだろう。

当然だ。あなたはメンタルを強くする方法を知らないのだ。そればかりか、「強くなれ」と言っている本人すら分かっていないだろう。そもそも、メンタルは強化できるものだ、という概念は持ちあわせているだろうか?

メンタルを強化し、モチベーションをアップさせる方法は存在する。前半で、メンタルが弱くならない方法を述べる。後半で、メンタルが強化される考え方と習慣を述べる。

難関大学を目指す踏ん切りがつかない人はこちらの記事を読んでほしい。
逆転合格 | 行動力のあるアホであれ!

スポンサーリンク

メンタルが弱くならない状態を作る

メンタルが弱くなるときって、あなたの体がどのような状態のときだろう。

憂鬱で何もやる気が起きない。勉強しようと思っても体が動かない。机に座っても脳が勝手にシャットダウンする。スマホポチポチ。無気力感。もうどうしようもない。

こんな精神状態のときってないだろうか?勉強から目を背けて、楽な方、楽な方へと行こうとしている。理想の行動が取れない。こういう状態のとき、あなたはストレスや、疲れで疲弊しているのだ。疲弊により、自分の行動にコントロールが効かない状態に陥ってしまっている。

体の健康状態を損なって、結果メンタルも悪化し、行動に悪影響を及ぼす。つまり、まずは、体の健康状態を改善しなければならない。これは、2つの方法で改善できる。食事と睡眠だ。

健康的な食事をとる

毎日カップラーメンを食べていないだろうか?コンビニのジャンクフードでご飯を済ませていないか?

毎日、美味い肉と魚を食べ、大量に野菜を摂取する。野菜ジュースではだめだ。人参とピーマンと豚肉を5分でさっと炒める。週に1回くらいは、ジャガイモと人参と玉ねぎと鶏肉を大量にぶち込んでカレーを作る。

美味い飯をガツガツ食べるだけで元気が出る。また、豊富な栄養により、回復力が高まり、疲れがたまりにくくなる。

だいたい、メンタルの悪化の原因は肉体の疲労だ。美味くて栄養満点の飯を食べよう。

休憩・睡眠をとる

人間は気付かない間に疲労が蓄積する。蓄積しきって、気付いたときには、どっと疲弊している。そして、身体の疲弊により、メンタルが不安定になってしまう。そうならない唯一の策が休憩や睡眠を取ることだ。

休憩は20~30分おきに5分程度、こまめにとることをおすすめする。そうすることで、疲労が蓄積しづらくなる。張り切って何時間も勉強してしまって、そのあとの反動で無気力感に襲われたことがあるだろう。長いスパンでみれば、こまめに休憩をとって勉強する方が、何倍も効率がいいだけでなく、勉強時間も多い。(この勉強法はポモドーロテクニックという名前がついている)

こちらの記事も参考にして欲しい。

勉強のやる気がでない?3つの習慣でやる気は溢れ出てきます

睡眠についてだが、人間は睡眠によってメンタルも回復できる。勉強や、受験の不安からくるストレスを解消するには寝るしかない。睡眠により次の3つの効果が期待できる。

  • 脳の疲れがとれる
  • ストレス耐性が上がる
  • 集中力アップ

徹夜をして詰め込むのは逆効果だ。受験は半年~1年間の長期戦だ。長丁場を戦いぬくには、しっかり休憩や睡眠をとり、常に万全の健康状態を維持する必要がある。

メンタルが強化される習慣

メンタルを強くする方法は感情論ではない。長いスパンで、あなたの考え方や、体の状態を改善することによってのみ可能なのだ。

感情論で、その場しのぎでやる気を出せたとしても、再現性がないので使えない。あなたの行動を常にコントロールするには、習慣によって、あなたのメンタルの底上げをしなくてはならない。

メンタルを強化する習慣は以下の3つだ。

筋トレ

まず筋トレである。冗談ではない。その証拠に、世界で大成功した人は日常にスポーツを取り入れているし、一流企業はどこも立派なスポーツジムを備えている。

筋トレをすると、テストステロンという物質が出る。テストステロンは、簡単に言うと、元気ややる気のの源である。

さすがにこればっかりは、説明しても信じ難いとは思う。騙されたと思って3日実践してみてほしい。スクワット30回でいい。そうしたら僕の言っていることが分かる。

自分をバカだと思い込まない

これがある意味一番重要。自分をバカだと思っていたら、目の前の問題をすぐ諦めてしまう。「偏差値40。俺ってバカだな。旧帝なんて夢のまた夢だ。」こんなこと思ってるやつは旧帝や早慶どころか、MARCHや地方国立大学にすら合格できない。

自分をバカだと思わないでほしい。偏差値が40の理由はバカだからではない。単に勉強していないからだ。みんな解ける問題が解けないのも、バカだからではない。単に知らないだけだからだ。勉強していったん知ってしまえば、誰でも問題が解ける。

1年間正しい勉強法で、効率よく勉強すれば、誰だって旧帝や早慶に合格できる。考えるのをやめなければ、どこまでも成長できる。

分からない問題があっても、あなたはバカではない。単に知らないだけ。このことを肝に銘じてほしい。

高い志を持つ

これは「自分をバカだと思わない」に関連してくることだが、高い志を持つことで、モチベーションが高く保てる。

「自分はダメな人間だ」「大したことない人間だ」と思ってるやつは、頑張れないので絶対に大したやつにはなれないし、大した大学へも行けない。

考えるのを辞めなければ何でもやれる。志望大学がE判定であっても、そこで諦めてはいけない。残された時間で合格点を取る方法を考えればいい。

ぶっちゃけ普通の受験生は、塾や学校の先生のやり方を盲信して、合格点を取る方法など微塵も考えていない。実はこれが大学受験の隙間で、必勝法に繋がる部分だ。

どんな状況でも諦めてはいけない。高い志を持ち、絶対に叶えると信じることだ。受かることだけを念頭に、どうしたら合格点が取れるか必死に考えよう。

どうしてもやる気、集中力が出ない人は下記事へ。ある提案をする。
大学受験 集中力 | 誰でも簡単に集中力が持続する1つの裏技


スポンサーリンク

大学受験のメンタル管理

大学受験は長期スパンの消耗戦だ。始めは多くの受験生が早慶や旧帝を志す。しかし、時を経て、受験会場に実際に足を運ぶのはそのごく一部だ。ほとんどの受験生は大学受験の荒波に揉まれ、途中で諦めてしまう。

1年という長い期間を戦いぬくには、気合だけではどうにもならない。自己の体調を管理し、精神状態を安定させ、考え方や習慣を改善し、モチベーションを高く維持し続ける必要があるのだ。

メンタルを安定させるには以下の2つの方法が効果的だ

  • 美味い食事をとる
  • 休憩・睡眠をとる

モチベーションを高く維持する習慣や考え方は以下の3つだ

  • 筋トレ
  • 自分をバカだと思わない
  • 高い志をもつ

関連記事
大学受験が不安で辛いときにぜひ読んで欲しい。

________________________________________

旧帝・早慶に逆転合格したいのなら独学しかない。

偏差値40でも旧帝・早慶に合格できる方法を書いた。

10分で読んで下さい。

旧帝早慶に逆転合格するための大原則

________________________________________

-最強のメンタル
-,

執筆者:

関連記事

一瞬で勉強のやる気が出る世界の偉人達の至極の名言

大学受験は本当に辛い時期がある。期待と不安が入り交じり、なんとも言えないような辛い時期。 そういうときは、今この時、世界で大活躍している偉人の思想から元気を貰おう。天才的な偉業を成し遂げた人たちは、凄 …

試験やテストの緊張を有効活用する方法がある

「緊張して手が震える」 「頭が真っ白になる」 「問題文が頭に入ってこない」 あなたはテストを受けるときこんな状態に陥ってしまわないだろうか。頑張って勉強したのに、本来の実力を発揮できずに「テスト終了」 …

塾 宅浪 | 大学受験で全落ちしたら100%浪人するべきだ

「大学受験全落ちしたらどうしよう」 「全落ちしたら人生終わりだ・・・」 あなたは大学受験全落ちの不安に押し潰されそうな気持ちだろう。   「偏差値が思うように上がらない・・・」 「過去問が全 …

D判定以上ならそのまま志望大学を目指すべきである

センターリサーチD判定の方はこちらの記事へ。 センター d判定 | 第一志望を受けるべき4つの理由   「模試でD判定を取ってしまった・・・まずい・・・」 この思考は大きな間違いだ。 なぜか …

逆転合格 | 行動力のあるアホであれ!

世間一般には、逆転合格を目指すやつはアホと言われる。 僕もそうだった。 偏差値50未満の底辺高校に通い、模試で偏差値40を叩き出してすぐに「旧帝行く!」と喚き散らした。 学校の先生にも親にも「お前はア …

サイト内検索