「 必勝への戦略 」 一覧

流行りや新興の大学受験参考書を使ってはいけない

2021/02/01   -必勝への戦略

「あの参考書最近みんな使ってる・・・」 「この参考書最近キテる〇〇塾の有名講師のだ・・・」 「hiroakiさん(私)、〇〇ていう参考書どうですか?」   参考書は膨大である。 あなたはどの …

大学受験 直前 | 受かるためにするべき勉強4

「センター対策しないと・・・」 「社会科目ぜんぜん手を付けてない・・・」 「私立対策はどうすれば・・・」 受験が近づく今、あなたはテンパっているかもしれない。 あれもこれも、やらなきゃいけないことが多 …

今だけ限定の超有益な受験情報、タダで貰えるってよ

2018/07/07   -必勝への戦略

お願いがあります。   あなたは今、第一志望に向かって 一生懸命受験勉強に取り組んでいるところだろう。 今やってる勉強で偏差値が上がるのかどうか 不安で不安で仕方ないかもしれない。 僕もあな …

夏休みで受験の7割が決まる | 夏休みの具体的な戦略を述べる

2018/07/05   -必勝への戦略
 

夏休みに突入する前に、あなたに述べておきたい。 この夏休みで、あなたの受験の7割が決まる。はっきり言って、夏明けの全統記述模試で志望大学D判定以上が出なければ合格は相当難しくなる。 9月から挽回はほぼ …

旧帝、早慶志望なのに参考書が全然頭に入らないあなたへ

2018/05/25   -必勝への戦略

情報を提供する。 大学受験についてあれこれ調べていたら、すごく興味深いサービスを見つけた。非常に有力なサービスなので、次の条件に当てはまる人はいったん目を通して頂きたい。 旧帝や早慶を目指している 参 …

浪人生 | 余裕で旧帝早慶に合格するための受験計画とは?

2018/03/24   -必勝への戦略

「浪人してしまった・・・」 「何からを手をつけよう・・・」 「とりあえず難問集にじっくり取り組もうかな・・・」 「それとも基礎から丁寧にやるべきかな・・・」 浪人してしまったあなたへ贈る。 &nbsp …

旧帝早慶に逆転合格するための大原則

お願いがあります。 あなたの時間を10分下さい。   来年、難関大学を志すあなたへ、大学受験の大原則を述べる。 今から述べることを理解し実践すれば、あなたは他の受験生の何倍もの速さで偏差値を …

大学受験の勉強計画の立て方を本気で解説する

2018/02/24   -必勝への戦略
 ,

「旧帝に行きたい!」 「早慶あこがれる!」 「でもいったい何をやればいいの?」   難関大学へどうしても行きたい。 そうは言っても、実際にはやるべきことがさっぱり分からなくて悩んでいるところ …

センター試験1日目終了後にやるべきこと4選

センター試験一日目、おつかれさまです。 さて、できはどうだっただろうか。まさかマークミスをした方はいないだろう。 本記事では、センター試験1日目終了直後にやるべきことを述べる。 初めに述べておくが、一 …

直前 過去問 使い方 | 大学受験を制すには過去問を制すのが最速

2018/01/11   -必勝への戦略
 

【切羽詰まった人だけ見るページ】 単純な事実を述べよう。 究極、過去問さえ分かればなんでもいいのである。 実は受験は単純だ。 塾?いらない。予備校?無駄だ。 このサイトで述べている、基礎→応用→(Z会 …

Q&A | 直前期の二次とセンターの勉強比率

2017/12/02   -必勝への戦略
 

カブトムシさん、僕のサイトをご覧いただきありがとうございます。 「合格のために何をするべきか」を僕も考えてみようと思います。 同じような境遇の方が大勢いらっしゃると思うので、記事にさせていただきました …

過去問 使い方 | 過去問はいつから始めるべきか

過去問の使い方しだいで、大学受験の明暗が分かれると言っても過言ではない。しかし、過去問の使い方を良く分かっていない受験生が多過ぎる。 「志望大学の過去問はいつから始めればいいの?」 「制限時間とかちゃ …

大学受験 戦略 | 勉強の優先順位の付け方を徹底解説する

2017/10/12   -必勝への戦略
 

「如何にやらないか」 大学受験の勉強はこれに尽きる。 このページを読んでいるということは、あなたは普通に勉強をしても、このままでは大学受験に間に合いそうにないということだろう。 しかし、もう大丈夫だ。 …

大学受験は独学が最強であるという話

世の中に勉強法は無数にある。どの勉強法も一長一短。 こと大学受験においては、合格者の数だけ勉強法がある。そして合う、合わないも人による。そんな中、シェアは非常に少ないが、圧倒的に成果を上げている勉強法 …

Z会 独学 | Z会は難関大学受験の裏技である

早慶や旧帝といった難関大学を受験するのなら、Z会の通信教育をおすすめする。 とりわけ独学生、宅浪生は使わない手はない。 Z会をうまく使いこなせたから、僕は偏差値40から旧帝や早慶に逆転合格を果たすこと …

サイト内検索